住宅ローンの返済でお困りの方
必読! 「任意売却」まるごとガイド
住宅ローン滞納状況別の対処法
現在、長引く不況や災害、生活環境の変化などに伴い、住宅ローンが払えない、このままだといずれ払えなくなるという状況に直面されている方が増えてきています。
住宅ローンが払えなくなったからといって不安に感じたり、ひどく悩んだり、自暴自棄になる必要はありません。住宅ローンが払えなくなってしまったとき一体何をどうしたら良いのか。
まずは、住宅ローンの滞納状況別の対処方法をみていきましょう。

| ▶ | まだ滞納していない場合 | 
|---|---|
| ▶ | 1ヶ月~3ヶ月滞納している場合 | 
| ▶ | 4ヶ月~6ヶ月滞納している場合 | 
| ▶ | 「競売開始決定通知」が届いている場合 | 
| ▶ | 競売入札開始が直前に迫っている場合 | 
任意売却の基礎知識
住宅ローンが払えない状況に陥りそのまま滞納が続くと、いずれ所有不動産(ご自宅等)が競売にかけられます。「任意売却」とは、その競売を回避するために非常に有効な手段の一つです。ここでは「任意売却」とはどのようなものなのか、そのメリットとデメリットも一緒に分かりやすく説明いたします。

| ▶ | 任意売却とは | 
|---|---|
| ▶ | 任意売却のメリット | 
| ▶ | 任意売却のデメリット | 
| ▶ | 任意売却の流れ | 
任意売却なら、希望が叶えられることも
競売に比べ任意売却では、私たちに多くの利点がもたらされます。競売となってしまった場合には不可能となることも任意売却では可能になることが多いということです。あなたの希望を尊重し、希望に沿った方法で問題を解決できるのも任意売却をお勧めしたい理由のひとつです。

| ▶ | このまま自宅に住み続けたい | 
|---|---|
| ▶ | 引越し費用・新生活の資金を確保したい | 
| ▶ | 誰にも知られずに高く売却したい | 
任意売却Q&A
任意売却について私たちが疑問に思うことをピックアップ! Q&A方式でご説明いたします。

| ▶ | 「任意売却」と「競売」とはどう違うの? | 
|---|---|
| ▶ | 任意売却後に残った借金はどうすればいいの? | 
| ▶ | 任意売却にかかる費用はいくら? | 
| ▶ | どこに依頼すればいいの? | 
| ▶ | 「引越し費用として200万円受け取れる」と不動産業者に言われたことがあるけど本当? | 
住宅ローンが払えないときに、やってはいけないこと
普段は冷静な人でも不測の事態やピンチに陥ると、精神的な不安やストレスなどから正常な判断ができなくなってしまいがちです。とりあえず心配事をなくしたい一心で楽な道に逃げたり、先のことを考えずに軽率な行動をしてしまったりと、これからの生活を守るどころか、ますます窮地に追い込まれてしまう結果になることも。様々な事情の中で金銭的に立ち行かなくなっても、慌てることなく目先のことに囚われすぎないように気をつけなければなりません。ここでは、住宅ローンが払えない・払えなくなった場合に「やってはいけないこと」について説明いたします。

| ▶ | どうせ無理だと思って諦める、何もしない | 
|---|---|
| ▶ | 突然訪問してきた人に相談する、頼る | 
| ▶ | 裁判所から調査にやってきた執行官を味方だと思う | 
| ▶ | お金のことだからと真っ先に弁護士に相談しようとする | 
| ▶ | サラ金や闇金を利用して当座の住宅ローンを返す | 
| ▶ | 身内・親族・友人などから中途半端な借入れをする | 
| ▶ | 任意売却の前に自己破産の手続きをしてしまう | 
