住宅ローンと密接に関わる抵当権。競売との関係は?

いちとり, お金, リース, リースバック, リーマンショック, 不動産, 任意売却, 企業再生, 低金利, 住み続けたい, 住み続ける, 住宅, 住宅ローン, 住宅ローンの返済, 住宅ローン払えない, 住宅ローン滞納, 保証料, 倒産, 債権回収, 再生, 千葉, 埼玉, 売買, 夫婦関係, 差押, 東京, 株式会社いちとり, 相続, 神奈川, 競売, 競売の取下げ, 管理費の滞納, 裁判, 訪問業者, 買戻し, 返済, 遅延損害金, 金融円滑化法, 銀行, 離婚
 
 
「抵当権(ていとうけん)」という言葉はご存知ですか?普段の生活の中ではあまり聞くことのない言葉だと思います。
 
しかし、不動産の売買を取り巻く場面では、この「抵当権」という言葉がよく出てきます。
 
住宅ローンとは切っても切れない関係で、競売にも大いに関わりがある抵当権について、今回は少し説明をさせていただきたいと思います。
 
 

抵当権ってなに?

 
 
住宅ローンを組んで不動産を購入する際には、債権者(お金を貸す金融機関)は、対象となる不動産を担保として抵当権という権利を登記することによって設定します。
 
抵当権は、債権者がそれを設定することで、債務者(お金を借りた人)がローンの返済をしなくなった時に、担保となっている不動産を競売にかけて売却し、他の債権者より優先的に債務(貸したお金)を回収することができる権利のことをいいます。
 
 

担保ってなに?

 
 
さて、前述の抵当権の説明の中に、あまり聞きなれない「担保(たんぽ)」という言葉が出てきました。
この担保が何か分からないと、抵当権の話も少し分かりづらく感じるかと思いますので、次にこの担保とは何かを説明いたします。
 
誰もがリスクのあることに対しては、リスクを回避するための手段を講じようと思います。
 
お金を貸し借りする場面では、貸す側は貸したお金が返ってこないという事態になるのは困りますし、貸したお金は必ず返してもらわなければなりません。
 
そこで、一種の保険として人質みたいなものを相手から預かることで、貸したお金が返ってこない場合のリスク回避を図ります。
お金を返さないときは、代わりにこの人質をもらうぞというわけです。
 
そして、この人質のことを、担保といいます。
 
土地や建物などの不動産は金額が大きいため、担保にされることが多いです。そして、住宅ローンなどの場合は、担保がないとお金が借りられないという場合がほとんどです。
 
 

競売との関係

 
 
住宅ローンの返済ができず滞納が続くと、債権者は担保として預かっている不動産を競売にかけて売却し、その売却代金で、まだ返済されていない分のお金を回収しようとします。
 
その場合、事前に抵当権を登記して設定しておけば、抵当権の登記をした順番で優先的にお金を回収することができるため、住宅ローンを契約する場合には、債権者は必ずといっていいほど抵当権の設定を行います。
 
このように、抵当権を設定した債権者が、貸したお金を回収するために担保として預かっていた不動産を競売にかけることを、担保不動産競売(たんぽふどうさんけいばい)といいます。
 
 

目次
閉じる