こんにちは!
いちとり任意売却コンサルタントの千葉智昭(ちば ともあき)です。
前回は、任意売却専門だからできることをご紹介させていただきました。
今回は、任意売却について具体的なことを説明いたします。
まず、任意売却を行うには様々な手続きを行わなければなりません。
具体的には、まずは相談者がどの会社に相談するかを決めて相談をします。
次に、任意売却をお願いすると決めた場合には、その会社へ書面で任意売却の依頼をします。
その後、相談を受けた会社が債権者(銀行等)へ交渉を行い売却活動がスタートします。
売却活動をスタートして、債権者が納得した金額で売却が成立すると任意売却が成立します。
任意売却が成立すると、今まで通り住み続けることができたり、引越し代などが捻出でき、新居で新たな生活をスタートさせることができます。ただし、任意売却を行うには、タイトルの通り行うかどうかの決定が必要となります。この決定を誰が行うかというと、決めるのは相談者ではなく債権者となります。
皆様お気づきだと思いますが、任意売却を行えるかどうかの決定権は全て債権者次第なのです。
相談者は任意売却を行い、このまま住み続けるか、引越し代を捻出するか、お悩みを抱えていると思いますが、債権者が納得しない限りはどの方法もできないのです。
任意売却を行うにも債権者の同意が必要な以上、債権者との交渉が必要となります。
交渉をするのにも時間が必要となりますので、もし現在、債権者からの督促が届いている状況で、差押えはされていないが、これ以上支払いを続けるのが難しいと思っている方は早めに相談を行うことが大切です。
その他にも、督促が複数社から届いている状況で、税金の督促なども届いている状況でしたら尚更です。債権者との交渉が複数社になる可能性が大きいからです。
債権者が多くなればその分、交渉にも時間を要します。このような理由から現在お悩みを抱えている方は早めに相談をしてください。遅くなって良いことは一つもありません。
また、相談をする会社は、任意売却を専門とした会社にしてください。債権者交渉には経験と知識が必要です。
皆様がお住いの地域にある大手不動産会社さんや、町の不動産会社さんでも任意売却をできます!と看板に掲げている会社はたくさんありますよね。
任意売却は、交渉一つで住み続けられるはずができなくなってしまったり、任意売却自体ができなくなり競売になってしまうこともありますので。
このブログをご覧になっている、今現在悩みを抱えている方は一度、任意売却を専門としたいちとりへ相談をしてみませんか?
株式会社いちとりが全力で債権者交渉を行い、相談者の希望を叶えられるように、相談者の気持ちになって精一杯の交渉を約束いたします!
フリーダイヤル:0120-49-1102(携帯・PHSからも通話料無料)
メールからのお問い合わせは → こちら
******************************
【5月9日 今日は何の日?】
・ アイスクリームの日
・ 告白の日
【5月9日 今日は何があった日?】
・ 「公事方御定書(くじがたおさだめがき)」が完成した日(1742年)
・ 都立上野恩賜公園が開園した日(1876年)
【5月9日生まれの有名人】
・ 源頼朝/鎌倉幕府初代将軍(1147年/旧暦:久安3年4月8日)
・ 掛布雅之さん(1955年)
・ 片山さつきさん(1959年)
・ 横山裕さん/関ジャニ∞(1981年)
・ 松田龍平さん(1983年)
【5月9日の花と花言葉】
・ 花(カスミソウ)
・ 花言葉(清楚・魅力)
いちとりは、「任意売却」を専門に扱う不動産会社です。
任意売却専門の相談員が任意売却に関する知識と経験を活かし、ご相談者様のご希望に沿った解決に向け、全力でサポートいたします。
ご相談から任意売却による解決まで費用は一切無料です。
ご不安や心配もたくさんあるかと思いますが、勇気をもってまずはお気軽にご相談ください。